2005年11月生まれのミニピン・チャム(♀)とその周辺の出来事を書きます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NHKのニュースで、奈良のお寺で、バラ祭りが開催されていることを知り、昨日、娘と行ってきました。
こちらのお寺は「おふさ観音寺」と言います。
古い住宅地の中にポツンとある、ごく普通のお寺みたいですが、中に入るとバラ、バラ、バラの競演素敵です~~~
「ブルーローズコーナー」の薔薇、ブルーとまではいかないけど、紫系のバラが何種類もありました、綺麗~
亀が沢山いるお池。
何匹かの亀がこちらに向かって歩いて来るんですよ!
餌が欲しいのかな?
にしても、人馴れしていて、かわいいです^-^
(ウチの近くの池の亀は人が来るとは逃げます)
(娘撮影)
(娘撮影)
(娘撮影)
この男の子は「のりちゃん」。
おじいさんとおばあさんに連れられて来ていました。
チャムのことを
「このワンちゃん、めっちゃ可愛い~♪」を連発して、とても、とても可愛がってくれました、それなのに、チャム、ほとんど愛想なしでゴメンね。
帰りに車の中から「バイバイ~!」って元気に声をかけてくれて、ほんと可愛い坊やでした
実は、このお寺には犬・猫同伴禁止でして(がっかり…)なので、入り口近くでチャム入れて記念撮影しました~。
チャムと一緒にお寺の門のとこにいたら、観光に来た婦人から「前に、同じ犬を飼っていたのよ~」と声をかけられ、さらに別の婦人からも「ウチでも飼っているのよ~」と声をかけられました^^
珍しいなぁ~。
お寺の正面では、バラが売っていました。
とっても魅力的なんだけど、薔薇は手入れが難しそうで、私には無理!
なので、見るだけ~って見ていたら、奥にいたお店の奥さんが、
「ミニチュアピンシェルでしょ?」と声をかけてきました。
お~、またミニピンをご存知の方と遭遇、今日はすごいなぁ。
お店の奥さん、昔、ミニピンを飼っていて、11年生きたそうです。
(奥さんいわく、11年も生きて長生きだって言われたのよ~って。私てきには、15年は生きて欲しいから、ちょっと、「うぅ~ん;」ってなっちゃいましたが^^)
奥さんと、「夏でも布団の間に潜り込むのよねぇ~♪」などと、寒がりなピンの話題で盛り上がると同時に、奥さん、しきりに、「懐かしい、懐かしい」を連発していました。
いつか、あと10数年後くらいに、この奥さんと同じように、在りし日に思いを馳せる自分。
想像出来ない、想像したくない…。
でも必ず訪れる未来。
切なくなりました…。
どんな瞬間も、とどまってくれない、だから「瞬間」とまでいかなくても、この貴重な一日、一日を大切にしなきゃ…と思いました^^
(だけど次の瞬間に忘れちゃいますけどっ!)
お寺の近くに、超懐かしい感じの公園を発見!
娘いわく「昭和って感じ~」
ミニピンを飼っているという婦人と駐車場までの道、ちょっと一緒でした。
お連れの友人に「昔は、黒いコ飼ってたんだけど、今は茶色のコなの~」と話していました。
ぉお~、2代続けてミニピンを飼っていらっしゃるんですね、フフフ♪
とか思っていたら娘が、
「すごい!ジャガーだよ!」
見るとその婦人方、ワインレッドのジャガーに乗り込んでいるところでした。
娘と私の目は釘付け
ジャガー、めっさカッコええ~~(昔からイギリス贔屓のワタクシ^^)
ミニピン飼いの奥サマはセレブでいらっしゃいましたぁ~^^
5月にしてはあっつい一日でしたが素敵な古都の散策(?)が出来てよい一日でした♪
こちらのお寺は「おふさ観音寺」と言います。
古い住宅地の中にポツンとある、ごく普通のお寺みたいですが、中に入るとバラ、バラ、バラの競演素敵です~~~
「ブルーローズコーナー」の薔薇、ブルーとまではいかないけど、紫系のバラが何種類もありました、綺麗~
亀が沢山いるお池。
何匹かの亀がこちらに向かって歩いて来るんですよ!
餌が欲しいのかな?
にしても、人馴れしていて、かわいいです^-^
(ウチの近くの池の亀は人が来るとは逃げます)
(娘撮影)
(娘撮影)
(娘撮影)
この男の子は「のりちゃん」。
おじいさんとおばあさんに連れられて来ていました。
チャムのことを
「このワンちゃん、めっちゃ可愛い~♪」を連発して、とても、とても可愛がってくれました、それなのに、チャム、ほとんど愛想なしでゴメンね。
帰りに車の中から「バイバイ~!」って元気に声をかけてくれて、ほんと可愛い坊やでした
実は、このお寺には犬・猫同伴禁止でして(がっかり…)なので、入り口近くでチャム入れて記念撮影しました~。
チャムと一緒にお寺の門のとこにいたら、観光に来た婦人から「前に、同じ犬を飼っていたのよ~」と声をかけられ、さらに別の婦人からも「ウチでも飼っているのよ~」と声をかけられました^^
珍しいなぁ~。
お寺の正面では、バラが売っていました。
とっても魅力的なんだけど、薔薇は手入れが難しそうで、私には無理!
なので、見るだけ~って見ていたら、奥にいたお店の奥さんが、
「ミニチュアピンシェルでしょ?」と声をかけてきました。
お~、またミニピンをご存知の方と遭遇、今日はすごいなぁ。
お店の奥さん、昔、ミニピンを飼っていて、11年生きたそうです。
(奥さんいわく、11年も生きて長生きだって言われたのよ~って。私てきには、15年は生きて欲しいから、ちょっと、「うぅ~ん;」ってなっちゃいましたが^^)
奥さんと、「夏でも布団の間に潜り込むのよねぇ~♪」などと、寒がりなピンの話題で盛り上がると同時に、奥さん、しきりに、「懐かしい、懐かしい」を連発していました。
いつか、あと10数年後くらいに、この奥さんと同じように、在りし日に思いを馳せる自分。
想像出来ない、想像したくない…。
でも必ず訪れる未来。
切なくなりました…。
どんな瞬間も、とどまってくれない、だから「瞬間」とまでいかなくても、この貴重な一日、一日を大切にしなきゃ…と思いました^^
(だけど次の瞬間に忘れちゃいますけどっ!)
お寺の近くに、超懐かしい感じの公園を発見!
娘いわく「昭和って感じ~」
ミニピンを飼っているという婦人と駐車場までの道、ちょっと一緒でした。
お連れの友人に「昔は、黒いコ飼ってたんだけど、今は茶色のコなの~」と話していました。
ぉお~、2代続けてミニピンを飼っていらっしゃるんですね、フフフ♪
とか思っていたら娘が、
「すごい!ジャガーだよ!」
見るとその婦人方、ワインレッドのジャガーに乗り込んでいるところでした。
娘と私の目は釘付け
ジャガー、めっさカッコええ~~(昔からイギリス贔屓のワタクシ^^)
ミニピン飼いの奥サマはセレブでいらっしゃいましたぁ~^^
5月にしてはあっつい一日でしたが素敵な古都の散策(?)が出来てよい一日でした♪
PR
アップが遅れてすみません、今朝、東京都動物愛護センターに問い合わせしました。
(私、収容期限の意味を厳密にわかっていなかったので、もしかして、まさか今日処分なんて・・・!?と、ワナワナしながら電話しました・・・;;)
みなさん、安心してください!
今日一日、飼い主の連絡を待つそうです。(と言っても、もう17時まわっちゃいましたが)
その後ですが、まぁ、みなさんもすでにご存知のことですが、適正など検討のうえ、
譲渡会に出すか、愛護団体さんに引き取られるそうです。
現在、愛護団体さんから引き取りの問い合わせは、何件か来ているそうです^^
まだまだ安心は出来ませんが、団体さんが動いていることを確認できてホッとしました。
私のほうは、昨晩、団体さんに再びヘルプ要請のメールをしてお返事待ちのところです。
なんとかガス室だけは回避できる見通しがついたと思ってよさそうです。
前回、センターに問い合わせ時のこと、職員さんがミニピンを見に行って再び電話口に出られた際、職員さんがぜ~ぜ~息を切らせているので、思わずどうしたのか尋ねたら、ピンちゃん、暴れて大変だった、と。
きっと人間が来て嬉しくて飛び跳ねたんでしょうね・・・。
元気な証拠?と思えばちょっといいことですが、相当寂しい思いをしてるんだ~って思って
切なくなりました・・
(私、収容期限の意味を厳密にわかっていなかったので、もしかして、まさか今日処分なんて・・・!?と、ワナワナしながら電話しました・・・;;)
みなさん、安心してください!
今日一日、飼い主の連絡を待つそうです。(と言っても、もう17時まわっちゃいましたが)
その後ですが、まぁ、みなさんもすでにご存知のことですが、適正など検討のうえ、
譲渡会に出すか、愛護団体さんに引き取られるそうです。
現在、愛護団体さんから引き取りの問い合わせは、何件か来ているそうです^^
まだまだ安心は出来ませんが、団体さんが動いていることを確認できてホッとしました。
私のほうは、昨晩、団体さんに再びヘルプ要請のメールをしてお返事待ちのところです。
なんとかガス室だけは回避できる見通しがついたと思ってよさそうです。
前回、センターに問い合わせ時のこと、職員さんがミニピンを見に行って再び電話口に出られた際、職員さんがぜ~ぜ~息を切らせているので、思わずどうしたのか尋ねたら、ピンちゃん、暴れて大変だった、と。
きっと人間が来て嬉しくて飛び跳ねたんでしょうね・・・。
元気な証拠?と思えばちょっといいことですが、相当寂しい思いをしてるんだ~って思って
切なくなりました・・
GW後半最終日、5月6日、いつものランへ
珍しい、尻尾のあるコーギーちゃんがいました~♪
ミニピンもほとんどコが断尾処置されてしまいますが、意味のないことらしいので、早くこの習慣、なくなればいいのにと思います。
また(イタグレと思っていたけど、やっぱり違う犬種みたい、の)ココちゃんに会えました~^▽^
なんと!このランのすぐ近くに、ちょっと話題だった?飛行船の発着地があったのです!
このフェンスがなければもっと間近に、よ~~~く見れるのになぁ!
飛行船クルーズの料金、聞いてはいましたが、滅茶苦茶高い!
一番安いのが「なにわクルーズ・フライト時間約1H」の平日で90000円
(土日祝5000円アップ)
一番高いのが「まほろばクルーズ・フライト時間約2時間15分」全日180000円!!
90000円も出したら格安ツアーだったらヨーロッパにも行けるんでは!?
たった1~2時間のフライトに10万とか無理過ぎ!(><)
それでも、申込所には何名か「お客様」がみえてて、うらやましかったぞ~っと。
さてさて…この日のランで、ちょっと問題が起きました。
ある大型犬が大暴走していたのです。
多くの小型~中型犬が追いかけられました。
そして、どうもミニピンとイタグレが特にターゲットにされていたみたい。
はい、チャムも…(汗)
危ない!と思い、チャムを抱きかかえ、かがんだ私と娘にその大型犬はそのまま突っ込んで来て…なんと、私たちを飛び越えて、着地、そのまま走り去って行きました…
怖かったです…
この時、飼い主は制止しようとしてませんでした。
(なのでその場にいたのかどうかもわかりません)
あまりに危ないので、私たちは小型犬エリアの方に移動しましたが、しばらくして、また暴走が始まりました。
今度はミニピンのレッドのコがターゲットに!
レッドのピンちゃん、必死に逃げています、見ている方、ハラハラです。
飼い主は一体なにしてるの!?とランを見回すと、飼い主さん、たまたま自分の近くに犬が来たときだけ、捕まえようとしてるだけ、追いかけていって制止するようなことしてないのです。
当然、犬は捕まらず、暴走し続けてました。
ようやく捕まってオンリードされましたが、追い掛け回された犬の飼い主さんに謝罪することもなし。
飼い主さんと犬の方をチラチラ見ている人たち、沢山見受けられました。
その飼い主さんファミリーには小学校3年生くらいの娘さんがいて、なぜか、娘さんだけ、小型犬エリアの私たちとチャムの方にやってきて、チャムと遊ぼうとするんです。
チャム、普段、子供に向かって吠えることはあまりないのに、さっき追いかけられた犬のニオイがわかるのか?ずぅっと吠え続けています。
私としてもさっきのことで、気分よくはありませんでしたが、子供さんには罪はないので、娘さんに「ごめんね~;」といいながらチャムをなだめていました。
内心、「なんでよりによって、あの犬の家のコがウチの犬、構いに来るのかしら~^^;」と思いつつ。
実は女の子は、見て知っていたんです、自分ちの犬がミニピンを追っかけていたことを。
で、気にしていたみたい。
女の子、
「きっと○○のにおいがするんだね;」
「うちの○○ね、暴れん坊なんだ~」
とつぶやいて、ずっとしょんぼりしていたんですよ、可哀相になりました;;
子供がこんなになっているの、あの親は一体・・・。
女の子の話によるとあの大型犬はまだ1歳だそうです。
飼い主が制御できない大型犬をランで放置って一体全体どゆこと!?
あのままでは近いうち怪我犬、出てしまいます(><)
いいお天気で気温もかなり上昇したこの日、帰りにジェラ~ト食べました♪
おいしかったよ~^-^
珍しい、尻尾のあるコーギーちゃんがいました~♪
ミニピンもほとんどコが断尾処置されてしまいますが、意味のないことらしいので、早くこの習慣、なくなればいいのにと思います。
また(イタグレと思っていたけど、やっぱり違う犬種みたい、の)ココちゃんに会えました~^▽^
なんと!このランのすぐ近くに、ちょっと話題だった?飛行船の発着地があったのです!
このフェンスがなければもっと間近に、よ~~~く見れるのになぁ!
飛行船クルーズの料金、聞いてはいましたが、滅茶苦茶高い!
一番安いのが「なにわクルーズ・フライト時間約1H」の平日で90000円
(土日祝5000円アップ)
一番高いのが「まほろばクルーズ・フライト時間約2時間15分」全日180000円!!
90000円も出したら格安ツアーだったらヨーロッパにも行けるんでは!?
たった1~2時間のフライトに10万とか無理過ぎ!(><)
それでも、申込所には何名か「お客様」がみえてて、うらやましかったぞ~っと。
さてさて…この日のランで、ちょっと問題が起きました。
ある大型犬が大暴走していたのです。
多くの小型~中型犬が追いかけられました。
そして、どうもミニピンとイタグレが特にターゲットにされていたみたい。
はい、チャムも…(汗)
危ない!と思い、チャムを抱きかかえ、かがんだ私と娘にその大型犬はそのまま突っ込んで来て…なんと、私たちを飛び越えて、着地、そのまま走り去って行きました…
怖かったです…
この時、飼い主は制止しようとしてませんでした。
(なのでその場にいたのかどうかもわかりません)
あまりに危ないので、私たちは小型犬エリアの方に移動しましたが、しばらくして、また暴走が始まりました。
今度はミニピンのレッドのコがターゲットに!
レッドのピンちゃん、必死に逃げています、見ている方、ハラハラです。
飼い主は一体なにしてるの!?とランを見回すと、飼い主さん、たまたま自分の近くに犬が来たときだけ、捕まえようとしてるだけ、追いかけていって制止するようなことしてないのです。
当然、犬は捕まらず、暴走し続けてました。
ようやく捕まってオンリードされましたが、追い掛け回された犬の飼い主さんに謝罪することもなし。
飼い主さんと犬の方をチラチラ見ている人たち、沢山見受けられました。
その飼い主さんファミリーには小学校3年生くらいの娘さんがいて、なぜか、娘さんだけ、小型犬エリアの私たちとチャムの方にやってきて、チャムと遊ぼうとするんです。
チャム、普段、子供に向かって吠えることはあまりないのに、さっき追いかけられた犬のニオイがわかるのか?ずぅっと吠え続けています。
私としてもさっきのことで、気分よくはありませんでしたが、子供さんには罪はないので、娘さんに「ごめんね~;」といいながらチャムをなだめていました。
内心、「なんでよりによって、あの犬の家のコがウチの犬、構いに来るのかしら~^^;」と思いつつ。
実は女の子は、見て知っていたんです、自分ちの犬がミニピンを追っかけていたことを。
で、気にしていたみたい。
女の子、
「きっと○○のにおいがするんだね;」
「うちの○○ね、暴れん坊なんだ~」
とつぶやいて、ずっとしょんぼりしていたんですよ、可哀相になりました;;
子供がこんなになっているの、あの親は一体・・・。
女の子の話によるとあの大型犬はまだ1歳だそうです。
飼い主が制御できない大型犬をランで放置って一体全体どゆこと!?
あのままでは近いうち怪我犬、出てしまいます(><)
いいお天気で気温もかなり上昇したこの日、帰りにジェラ~ト食べました♪
おいしかったよ~^-^
今頃のアップですが・・・GW後半、2日目の5月4日、三重県某所で潮干狩りしました。
当初予定していた潮干狩りスポットは、周辺大渋滞&駐車スペース確保できずで、別のところへ。
こちらは潮干狩りするようなところじゃないみたいで、道路も海岸も混雑なく、すいすい~っと。
しかし到着時刻は当初の予定を大きく遅れ(3時間くらい?)すでにお昼を回っていました…。
もう収穫など二の次で、とにかく海で遊べれば…の思いで、海岸へGO~!です。
海で遊ぶチャム
この海岸では「バカ貝」ばかり目につきました。
バカ貝というのは通称で、正式には「あおやぎ」と言います。
バカ貝は、私の実家の方(千葉)では足の部分が刺身で売っていて食べられる貝ではあるのですが、なぜか潮干狩りの際には、収穫の対象から外されています。
この日、アサリは数個しか見つかりませんでしたが、バカ貝の収穫はかなりありました。
先に書いたとおりバカ貝はリリース対象、その理由がわからず不安なので、私は持ち帰ることに反対でしたが(だけどそれは口に出さず)、義母はダメ元でも持ち帰りたい様子…。
結局、お持ち帰りとなりました~^^;
義妹のご主人がネットで調理方法を調べてくれた結果、てんぷら(かきあげ)にするとおいしいとあり、翌日、湯がいた上で、かきあげを作ってみました。
私、かきあげって2回くらいしか作った経験がないので困惑しながらもてきと~に作ってみました^^
結果、かきあげの出来としてはイマイチでしたが、私の予想に反して、貝は結構イケる味でした。
これだけの味ならもっと重宝されそうなものなのに、バカ貝、どうしてあんなに冷遇されているのかしら?
アサリはさっぱりとれないから希少価値あるけど、バカ貝はザクザク取れるからでしょうかね~。
当初予定していた潮干狩りスポットは、周辺大渋滞&駐車スペース確保できずで、別のところへ。
こちらは潮干狩りするようなところじゃないみたいで、道路も海岸も混雑なく、すいすい~っと。
しかし到着時刻は当初の予定を大きく遅れ(3時間くらい?)すでにお昼を回っていました…。
もう収穫など二の次で、とにかく海で遊べれば…の思いで、海岸へGO~!です。
海で遊ぶチャム
この海岸では「バカ貝」ばかり目につきました。
バカ貝というのは通称で、正式には「あおやぎ」と言います。
バカ貝は、私の実家の方(千葉)では足の部分が刺身で売っていて食べられる貝ではあるのですが、なぜか潮干狩りの際には、収穫の対象から外されています。
この日、アサリは数個しか見つかりませんでしたが、バカ貝の収穫はかなりありました。
先に書いたとおりバカ貝はリリース対象、その理由がわからず不安なので、私は持ち帰ることに反対でしたが(だけどそれは口に出さず)、義母はダメ元でも持ち帰りたい様子…。
結局、お持ち帰りとなりました~^^;
義妹のご主人がネットで調理方法を調べてくれた結果、てんぷら(かきあげ)にするとおいしいとあり、翌日、湯がいた上で、かきあげを作ってみました。
私、かきあげって2回くらいしか作った経験がないので困惑しながらもてきと~に作ってみました^^
結果、かきあげの出来としてはイマイチでしたが、私の予想に反して、貝は結構イケる味でした。
これだけの味ならもっと重宝されそうなものなのに、バカ貝、どうしてあんなに冷遇されているのかしら?
アサリはさっぱりとれないから希少価値あるけど、バカ貝はザクザク取れるからでしょうかね~。
5月2日に収容されたミニピン君、収容期限は13日。
何名か里親希望者が名乗りをあげているのに、個人の里親希望には応じてないそうです。
保護団体の引き出しには応じているらしいですが、詳細はわかりません。
電話で問い合わせした方のお話では、収容期限が切れたあとでも、個人への引渡しは出来ない、理由を尋ねても言葉を濁してしまうだけだそうです。
飼い主さんが現れればいいのですが、収容期限まであと数日、とても心配です。
ミニピンを助ける手立てはないのでしょうか…。
このコには何の罪もなく、救いの手は差し伸べられているのに、このままでは…。
2008/05/02
収容期限 2008/05/13
収容場所(市区町村) 板橋区
収容場所(町名) 板橋本町
動物名 犬
種類 ミニチュア・ピンシャー
性別 おす
大きさ 小
毛色 黒
毛の長さ 短
首輪 赤
摘要
管理支所 本所
管理番号 本36
本所 世田谷区八幡山2-9-11 電話 03-3302-3507
多摩支所 日野市石田1-192-33 電話 042-581-7435
サーバーが混み合ってるせいか、収容機関へのリンクが表示されません。
お手数ですが、下のURLをコピペして情報をご覧ください。
http://www.taims.metro.tokyo.jp/eisei/syuuyoudb.nsf/ee44829fdf126d6b49256a11001c0165/0a52dbe8663539d44925743d00321bca?OpenDocument
2008/05/07 (Wed) 動物 Trackback() Comment(4)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
アニマルレスキュー・アニマルライツ関係
プロフィール
HN:
チャムまま
性別:
非公開
趣味:
動物 FFⅦ 犬服作り
自己紹介:
Chum(チャム)2005年11月18日出生。
3月29日、某ペットショップにて私と娘に出会い、N家に迎えられる。
ウチにはほかに猫のだんちゃん(1991生まれ)、ブルーボタンインコのインコ(2002年生まれ)、オカメインコのポポ(2003年生まれ)、ジャンガリアンハムスター、金魚2匹がいます♪
リンクはフリーではありません。
当方の了解なしにリンクはしないでください。
3月29日、某ペットショップにて私と娘に出会い、N家に迎えられる。
ウチにはほかに猫のだんちゃん(1991生まれ)、ブルーボタンインコのインコ(2002年生まれ)、オカメインコのポポ(2003年生まれ)、ジャンガリアンハムスター、金魚2匹がいます♪
リンクはフリーではありません。
当方の了解なしにリンクはしないでください。
最新記事
(04/29)
(01/22)
(01/22)
(09/18)
(09/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア