2005年11月生まれのミニピン・チャム(♀)とその周辺の出来事を書きます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おとといのスポーツ新聞に載っていました。
長くなりますが転載します。
空前のブームの陰で…
ペットビジネス悲惨すぎる実態
ペットオークションでは犬・猫も物扱い
ブリーダーが繁殖させたペットは、生後40日前後でペットオークションに持ち込まれる。こんな取引システムがあるのは日本ぐらいなものだが、そこでは犬も猫も物扱いだ。ペットオークションは全国で約20カ所あるという。
「犬や猫が小さな箱に入れられて、ベルトコンベヤーで流れてくるオークションもあるようです。それを集まった小売店がセリ落としていきます」((株)日本ペットショップ協会・作佐部和雄代表)
犬の年間販売数は65万匹。うち約7割がオークション経由というからざっと45万匹を超える。
「良質の子犬を売りたいと考えるブリーダーはオークションには出しません。大量飼育、大量卸しをやっているブリーダーがそこに集まってくるのです」(作佐部代表=前出)
ペットオークションにはいくつもの弊害がある。物のように扱う動物虐待もさることながら、問題なのは伝染病感染の危険が高いことだ。
「ペットショップが1匹ずつケージに入れて販売しているのは、感染予防の意味もあります。しかし、オークションでは何匹もの犬や猫が1カ所に集められるのですから、当然、病気は広がりやすい。犬は生後50日から60日あたりまでは親の免疫があるので、ワクチンは60日、90日で打つのが普通です。でも、念のためオークションに出す直前に打つこともある。業者はこれを”捨て打ち”と呼んでいますが、ワクチンの副作用でやられてしまう子犬も出てくる。それを知らされぬまま買わされる飼い主もいるわけです」(ペットショップオーナー)
日本だけの流通システム
ペットオークションは、ブリーダーにとっては大量に卸せ、小売店も人気犬種を一括して仕入れることができる。犬や猫に感染リスクがあっても、とにかく利益最優先なのだ。
では、オークションではいくらぐらいで取引されているのか。たとえば、人気のミニチュアダックスフントは小売価格が15万前後だが、オークションの落札価格は2万~3万円。店頭価格の1~2割というのが平均らしい。
「ずいぶん儲かるように見えますが、実はそれだけ売れ残ったり、売れる前に病気になって死んだりする犬や猫が多いということです。オークションで売れ残ったペットはどうなるか?ブリーダーが持ち帰り、繁殖犬として使われることが多いようですが、売れ残ったということは商品価値が低いということ。その子供も高くは売れない。淘汰する業者もいるでしょう」(オークションに参加しているペットショップ店長)
淘汰とは殺処分にするという意味だ。
(つづく)
夫が暇つぶしにたまたま買ったスポーツ紙に載っていました。
スポーツ新聞で動物問題を取り上げていたことにまず驚きました。
動物業界の「闇」の部分…以前よりそういうのはあるのだろうと想像はしていましたが、我が家に犬を迎えて以来その現実が嫌でも目に飛び込んで来て、胸が苦しい日々です。。。
知らなけりゃよかったと、正直思います。
でも、私も含め、また動物を飼っている、いない関係なく知らなければいけないことだと思います。
そういう意味で、動物を飼育していない人も大勢読むと思われる新聞にこのような連載がされたことはかなり画期的かと思います、まずは知ることから始まるのですから。
夫は、自分ちの犬はとても可愛がっていますが、こういう実態について無知で関心もほとんどありません。
私が、いわゆる「パピーミル」の批判をした時も
「でもそういう商売なんだから仕方ないじゃないか」
などと、的はずれの、何もわかっていない感想が返ってきました、期待はしていませんでしたがやはり失望しました。
(私の説明下手、表現力欠如もいけないのですが)
そんな夫も、この記事を読んでほんの少し「開眼」した様子です。
やはりメディアに(正しく)取り上げられることは効果有りです。
長くなりますが転載します。
空前のブームの陰で…
ペットビジネス悲惨すぎる実態
ペットオークションでは犬・猫も物扱い
ブリーダーが繁殖させたペットは、生後40日前後でペットオークションに持ち込まれる。こんな取引システムがあるのは日本ぐらいなものだが、そこでは犬も猫も物扱いだ。ペットオークションは全国で約20カ所あるという。
「犬や猫が小さな箱に入れられて、ベルトコンベヤーで流れてくるオークションもあるようです。それを集まった小売店がセリ落としていきます」((株)日本ペットショップ協会・作佐部和雄代表)
犬の年間販売数は65万匹。うち約7割がオークション経由というからざっと45万匹を超える。
「良質の子犬を売りたいと考えるブリーダーはオークションには出しません。大量飼育、大量卸しをやっているブリーダーがそこに集まってくるのです」(作佐部代表=前出)
ペットオークションにはいくつもの弊害がある。物のように扱う動物虐待もさることながら、問題なのは伝染病感染の危険が高いことだ。
「ペットショップが1匹ずつケージに入れて販売しているのは、感染予防の意味もあります。しかし、オークションでは何匹もの犬や猫が1カ所に集められるのですから、当然、病気は広がりやすい。犬は生後50日から60日あたりまでは親の免疫があるので、ワクチンは60日、90日で打つのが普通です。でも、念のためオークションに出す直前に打つこともある。業者はこれを”捨て打ち”と呼んでいますが、ワクチンの副作用でやられてしまう子犬も出てくる。それを知らされぬまま買わされる飼い主もいるわけです」(ペットショップオーナー)
日本だけの流通システム
ペットオークションは、ブリーダーにとっては大量に卸せ、小売店も人気犬種を一括して仕入れることができる。犬や猫に感染リスクがあっても、とにかく利益最優先なのだ。
では、オークションではいくらぐらいで取引されているのか。たとえば、人気のミニチュアダックスフントは小売価格が15万前後だが、オークションの落札価格は2万~3万円。店頭価格の1~2割というのが平均らしい。
「ずいぶん儲かるように見えますが、実はそれだけ売れ残ったり、売れる前に病気になって死んだりする犬や猫が多いということです。オークションで売れ残ったペットはどうなるか?ブリーダーが持ち帰り、繁殖犬として使われることが多いようですが、売れ残ったということは商品価値が低いということ。その子供も高くは売れない。淘汰する業者もいるでしょう」(オークションに参加しているペットショップ店長)
淘汰とは殺処分にするという意味だ。
(つづく)
夫が暇つぶしにたまたま買ったスポーツ紙に載っていました。
スポーツ新聞で動物問題を取り上げていたことにまず驚きました。
動物業界の「闇」の部分…以前よりそういうのはあるのだろうと想像はしていましたが、我が家に犬を迎えて以来その現実が嫌でも目に飛び込んで来て、胸が苦しい日々です。。。
知らなけりゃよかったと、正直思います。
でも、私も含め、また動物を飼っている、いない関係なく知らなければいけないことだと思います。
そういう意味で、動物を飼育していない人も大勢読むと思われる新聞にこのような連載がされたことはかなり画期的かと思います、まずは知ることから始まるのですから。
夫は、自分ちの犬はとても可愛がっていますが、こういう実態について無知で関心もほとんどありません。
私が、いわゆる「パピーミル」の批判をした時も
「でもそういう商売なんだから仕方ないじゃないか」
などと、的はずれの、何もわかっていない感想が返ってきました、期待はしていませんでしたがやはり失望しました。
(私の説明下手、表現力欠如もいけないのですが)
そんな夫も、この記事を読んでほんの少し「開眼」した様子です。
やはりメディアに(正しく)取り上げられることは効果有りです。
PR
今日はまったく日の差さない、きのうなんかよりずっとサブイ日…
久しぶりにゲームに夢中になってしまい連日寝不足、頭も体も30%くらいしか機能してない感じで外出先から速攻で帰宅してお昼寝したかったけど、イヤイヤそれではダメだぁーーーっと頑張って、今日は帰り道沿いにある河川敷へ。
11月の寒い日、ここから水場に入って泳いでしまったけど今日はロングリードつけているから大丈夫。
というか、前回学習したのか?今回は自ら入ろうとはしませんでした(笑)
2両編成の電車、ローカルだわ~。
正月太りムッチリ写真(汗)
今日はずっと走っていた感じ。
チャム痩せたかな~…?
いやいやこれだけじゃぁ全然ダメだよね、1時間くらい散歩したと思ったら30分しか経っていなかったし…。
それにしてもロングリードは便利です。
ドッグラン以外のところで、ノーリードじゃなくてもこんなに走らせられるなんて目からウロコでした。
早く手に入れればよかったなぁ。
久しぶりにゲームに夢中になってしまい連日寝不足、頭も体も30%くらいしか機能してない感じで外出先から速攻で帰宅してお昼寝したかったけど、イヤイヤそれではダメだぁーーーっと頑張って、今日は帰り道沿いにある河川敷へ。
11月の寒い日、ここから水場に入って泳いでしまったけど今日はロングリードつけているから大丈夫。
というか、前回学習したのか?今回は自ら入ろうとはしませんでした(笑)
2両編成の電車、ローカルだわ~。
正月太りムッチリ写真(汗)
今日はずっと走っていた感じ。
チャム痩せたかな~…?
いやいやこれだけじゃぁ全然ダメだよね、1時間くらい散歩したと思ったら30分しか経っていなかったし…。
それにしてもロングリードは便利です。
ドッグラン以外のところで、ノーリードじゃなくてもこんなに走らせられるなんて目からウロコでした。
早く手に入れればよかったなぁ。
きのうは3月並の気温とかで暖かかったのに今日は一変して真冬の寒さ。
が負けずに(あの海風のしばれる)「海ふれ」行ってきましたー
アメコカの「殿」君。
ダックスの「チョコ」君。
殿クンママさん、オヤツごちそうさまでした~
海ふれのランの中ではほとんど走らないのに、フェンスから出ると爆走
ラン以外ではノーリード禁止は常識ではありますが、加えて
「愛犬家のみなさま、ノーリードは禁止です」のアナウンスが度々流れます…
ひろびろ~
ここ全体がランだったら最高なんだけどなっ!
今日は、「大寒」らしいお天気だと聞いていたけど意外に穏やかな陽気でした。
のんびり1時間ほどランと公園で遊びました~♪
話ちょっと変わって、
先日クリアランスセールで50%オフでゲットしたプーさんのカドラー、チャム、すごく気に入ってくれて嬉しいのです
なので今日は車に搭載して出かけました。
車に乗るといつも私の膝の上に来たがるし、バリケンに入れればずっとヒィヒィ鳴くし困りモノだったけど、今日はこのようにお気に入りベッドでおとなしくなっていました、これ買って大正解
(注・コトあるごとに私の膝の上に来ようとするので「躾」はまだまだです)
このカドラーにチャムが入っているときに、だんちゃん(猫)無理やり入れようとするとチャム、凶暴化して怒るのですが…
さっきふと見るとこんな光景が…
このベッドにはだんちゃんが先に入って寝ていたのですが、いつの間にかチャムが割り込んでいました!
(理由→アンカが入っていて暖かい)
自己チューなヤツだ…。
しばらくして暖かくなったのか?チャムは隣の(アンカ無しの)ベッドに移動していきましたとさ~
が負けずに(あの海風のしばれる)「海ふれ」行ってきましたー
アメコカの「殿」君。
ダックスの「チョコ」君。
殿クンママさん、オヤツごちそうさまでした~
海ふれのランの中ではほとんど走らないのに、フェンスから出ると爆走
ラン以外ではノーリード禁止は常識ではありますが、加えて
「愛犬家のみなさま、ノーリードは禁止です」のアナウンスが度々流れます…
ひろびろ~
ここ全体がランだったら最高なんだけどなっ!
今日は、「大寒」らしいお天気だと聞いていたけど意外に穏やかな陽気でした。
のんびり1時間ほどランと公園で遊びました~♪
話ちょっと変わって、
先日クリアランスセールで50%オフでゲットしたプーさんのカドラー、チャム、すごく気に入ってくれて嬉しいのです
なので今日は車に搭載して出かけました。
車に乗るといつも私の膝の上に来たがるし、バリケンに入れればずっとヒィヒィ鳴くし困りモノだったけど、今日はこのようにお気に入りベッドでおとなしくなっていました、これ買って大正解
(注・コトあるごとに私の膝の上に来ようとするので「躾」はまだまだです)
このカドラーにチャムが入っているときに、だんちゃん(猫)無理やり入れようとするとチャム、凶暴化して怒るのですが…
さっきふと見るとこんな光景が…
このベッドにはだんちゃんが先に入って寝ていたのですが、いつの間にかチャムが割り込んでいました!
(理由→アンカが入っていて暖かい)
自己チューなヤツだ…。
しばらくして暖かくなったのか?チャムは隣の(アンカ無しの)ベッドに移動していきましたとさ~
暮れ、12月28日(日)より実家(千葉県)に帰省しておりました。
実家の猫たち(ベル チータ マル)とうちのだんちゃん、総勢4匹が珍しく全員集合していたので急いで写真とりました。
そこへチャムも合流~♪
実家の猫たちは日中はどこかへ行ってしまうのですが、うちの、この2匹は日当たり最高のこの場所でずっと寝ているんです。
ギリギリまで千葉にいて、1月7日、大阪へ戻りました。
足柄SAのドッグランに寄りました。
意外にも入れ替わり立ち代りワンちゃんたちで賑わっていました。
お天気よく暖かかったので、のんびり1時間くらい居てしまいました。
チャム以外のワンちゃんたちは皆人懐こく楽しげにしているのに、チャムだけ、ワンちゃんにガルル~~と威嚇してばかり、矯正しないとダメかしら~
ここは浜名湖SA。(後ろ、浜名湖)
ここでもちょっとのんびりしてしまったので、その後は休憩ナシでダッシュで大阪へ向かいましたとさ。
私の冬休みはこれにて終了~。
11月より散歩不足のため太り気味だったところへ、実家にて寝正月のダメ押しですっかりデブに戻ったチャム
今、必死でダイエット中
実家の猫たち(ベル チータ マル)とうちのだんちゃん、総勢4匹が珍しく全員集合していたので急いで写真とりました。
そこへチャムも合流~♪
実家の猫たちは日中はどこかへ行ってしまうのですが、うちの、この2匹は日当たり最高のこの場所でずっと寝ているんです。
ギリギリまで千葉にいて、1月7日、大阪へ戻りました。
足柄SAのドッグランに寄りました。
意外にも入れ替わり立ち代りワンちゃんたちで賑わっていました。
お天気よく暖かかったので、のんびり1時間くらい居てしまいました。
チャム以外のワンちゃんたちは皆人懐こく楽しげにしているのに、チャムだけ、ワンちゃんにガルル~~と威嚇してばかり、矯正しないとダメかしら~
ここは浜名湖SA。(後ろ、浜名湖)
ここでもちょっとのんびりしてしまったので、その後は休憩ナシでダッシュで大阪へ向かいましたとさ。
私の冬休みはこれにて終了~。
11月より散歩不足のため太り気味だったところへ、実家にて寝正月のダメ押しですっかりデブに戻ったチャム
今、必死でダイエット中
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
アニマルレスキュー・アニマルライツ関係
プロフィール
HN:
チャムまま
性別:
非公開
趣味:
動物 FFⅦ 犬服作り
自己紹介:
Chum(チャム)2005年11月18日出生。
3月29日、某ペットショップにて私と娘に出会い、N家に迎えられる。
ウチにはほかに猫のだんちゃん(1991生まれ)、ブルーボタンインコのインコ(2002年生まれ)、オカメインコのポポ(2003年生まれ)、ジャンガリアンハムスター、金魚2匹がいます♪
リンクはフリーではありません。
当方の了解なしにリンクはしないでください。
3月29日、某ペットショップにて私と娘に出会い、N家に迎えられる。
ウチにはほかに猫のだんちゃん(1991生まれ)、ブルーボタンインコのインコ(2002年生まれ)、オカメインコのポポ(2003年生まれ)、ジャンガリアンハムスター、金魚2匹がいます♪
リンクはフリーではありません。
当方の了解なしにリンクはしないでください。
最新記事
(04/29)
(01/22)
(01/22)
(09/18)
(09/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア